
日曜日、TBS日曜劇場『おやじの背中』第2話が放送されました
「ウェディング・マッチ」というタイトルで、こんなあらすじです
——————————
元プロボクサーの 草輔 (役所広司) と娘の 誠 (満島ひかり) は、誠が
小さい頃からボクシングのオリンピック出場を目標に二人
きた父子。年頃になった誠が恋をすれば草輔がことご
誠はそんな父に反発しながらも普通の女の子の楽し
トレーニングに励んできた。
ボクシング一筋で何もかも封印して練習してきた誠の前に父親の
フ
ボ
結婚式前日、誠は花嫁の挨拶をしようと父のもとへ行ったところ、
語り
ボクシングで繋がれた親子は、最後はリングの上で殴り合って、
互
——————————
とっても不器用なやり方かもしれませんが、父の娘に対する愛情は
「子どもには幸せになってもらいたい」
この想いは、どの親にも共通であることでしょう。
ただ、「親が思う幸せの定義」は人それぞれです。
「子どもがやりたいようにやること」「子どもの気持ちを尊重する
自主性・自律性を育てる上で大事です。
時として、親の想いが子どもへの押し付けになってしまうこともあ
一方で、子どもの気持ちを尊重しすぎて、親が気持ちをしっかりと
子どもが悩み・不安から脱出できないケースも見てきまし
これらのケースは、子どもからお節介と思われても、ちゃんと伝え
皆さんは、親として「自分が信じること」を子どもにどこまで伝え
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。